キャンプのゴミ箱
今日はトラッシュボックスの紹介です。
まず、これまでのゴミ箱遍歴。
はじめは100均のS字フックにゴミ袋をかけて使っていました。
でもテーブル周りにゴミ袋があるのは何となく不衛生…と思ってこうなりました。
100均ダイソーのゴミ袋スタンド。もちろん100円!
でも袋(とその中のゴミ)が丸見えでやっぱりカッコワルイ。。
再度ダイソーに足を運んでウロウロ…。で、見つけたのがこちら!
わりと見栄えよくなりました♪
でもね、これゴミを放り込んだり、ちょっと風が吹くとすーぐ倒れるんですよ。
もちろんゴミ袋を洗濯ばさみで固定し、本体をペグでとめれば防止できます。(やったことないですが…)
あと、ゴミ箱ってけっこう移動しますよね?
私の場合、まったりタイム、調理中、就寝時それぞれちょっとずつ違う場所にあります。
結局ちゃんとしたものがある方が便利なのは間違いない!ってことで購入したのがこれ!
オレゴニアンキャンパーの ポップアップトラッシュボックスです。
ご存知の方も多いかと。。
購入の決め手はルックスだけ!!(笑)
サイズ感としてはわりと大きめ。でもポップアップなので畳めば結構コンパクトになります!
私の住む地域は燃えるゴミの袋は大(45L)と小(36L)の二種類あり、私はいつも小の方を使っています。
こいつの秀逸なところは袋をとめる部分がスナップボタンになっており、かつその数が多いことです。
なので、袋のサイズによらずしっかりと口を開けて固定することができます。
ちなみに45Lの袋であれば、サイズはピッタリです。ホントによく考えられたサイズ。
また、大きめサイズでもデザインがいいので、サイトによく映えてニヤニヤ♪
色んなカラーがあるので、手持ちのテントに合わせて選べるがいいね!
お値段も4000円ちょいなので、それなりにお求めやすいかと思います。
カラーによっては、品切れも出ていますが、ちょこちょこ見てると在庫が復活してたりします。
ぜひぜひお似合いのカラーを探してみてください♪