ラーメン餃子定食専用クッカー!?

単身オヤジ

2019年08月30日 19:33

私の愛用クッカーはユニフレームさんの「ご飯クッカープラス」です。

二種類の鍋と黒皮鉄板のフライパン、三点共用の鍋蓋に収納袋がセットになっています。
収納はとってもコンパクト!
詳細は公式サイト→https://www.uniflame.co.jp/product/667613

「ご飯クッカープラス」の名の通り、炊飯に強みをもつクッカーセットです。
価格は探せば安いものはいくらでもありますが、使い勝手のよさを考えると、個人的には超コスパ商品と思っています。

他にはない炊飯方法の説明書がセットされています。

こだわる方は鍋の調べに耳を傾けて、究極のご飯を目指すもよし、私のように固形燃料でほったらかし炊飯でお手軽ご飯もよし(詳しくは過去記事をご覧ください)の優等生です。

ユニフレームさんの製品はどれもそうですが、付属の袋が異常にダサい(※あくまで個人的な感想です。)です。この付属の袋はマチなしの26x26cmなので、袋を別で探す場合はこのサイズを参考にどうぞ。

共用の蓋が秀逸で、鍋(大)にセットするといかにも炊飯用といった佇まいがステキ!

三合まで炊飯可能ですが、二合を越えると多少吹きこぼれます。メスティンと比べると全然マシですが。
最大の特徴は炊飯特化の目盛り

これがあると水を入れるときに安心感があります。

鍋(小)は蓋が若干がたつきますが、そもそも密閉が必要ならダッチオーブン使うだろうから、実用的には問題なし!

こちらも一合の目盛り付きですが、構造的に普通の鍋なので、結構吹きこぼれするらしいです。

フライパンにはベストマッチ!結構密閉感あります。

蓋の裏側にある凸部がフライパンにピッタリはまり、がたつきはゼロ。

こうなるとやっぱり餃子なんか焼きたくなりますよね!キャンプ場でビール片手に餃子というド定番にも応えてくれちゃいます。
ただ少ーしだけ問題があって、よくある1袋12個入りの餃子は一度に全部は焼けません!

これで8個乗ってます。ギチギチにつめても10個がやっと。
ちなみにこれは日本ハムの羽根付き餃子。いわゆる普通のサイズの餃子です。

いちおうフライパンは初回シーズニング必須です。

ここまでいいとこなしの鍋(小)くんですが、

このために存在するといっても過言ではないジャストフィット!
こちらは日清のラ王です。

つまり!このクッカーはご飯を炊き、餃子を焼き、ラーメンを作るをこれひとつでこなしてしまう!!アイテムなのです。
私はソロ専なので、試したことはありませんが、鍋(大)はサイズ的にラーメン二人前を調理可能なので、ご飯は一合、餃子も半分になりますが、ラーメン餃子定食二人前を提供可能。

あえて(袋以外に)欠点をあげると、全ての鍋にコーティングがないため、焦げや汚れが残りやすいです。まぁ、コーティングがないため、ガシガシ洗えるので、それほど気にはなりませんが…。
半年以上、月一キャンプで使って、最初の写真の状態です。洗いにくいってこともないし、逆に傷は付きにくいんだと思います。

こいつを買ってから、キャンプで炊飯するハードルがぐっと下がり、メニューの幅が一気に広がりました!
ご飯があれば、道の駅やスーパーのお惣菜を買うだけでも、十分リッチな食事になります。
買い換えや新規購入を考えてる方はぜひ候補に入れてみてください♪