定番!キャプテンスタッグ 焚き火グリル B6型
今日はド定番商品のレビュー。
ものの良さは言わずもがな…なので、私はこんなアイテムと組み合わせてます、ってところをご紹介。
まずは収納袋。付属のものはありますが、サイズがあまりにピッタリなため、出し入れしづらいです。
そのため一回り大きいA5サイズのポーチをダイソーで購入。ストレスなしで出し入れできます。
ここまで小さく薄いと収納袋が少し大きくなったぐらいでは収納性にはほとんど影響ありません。
間違いなく買い足し推奨!
いちおー内容物はこちら。
組み立てて…
完成!
でも芝生サイトで直置きは、マナー的にあれなので。
ポーチと同じくダイソーで購入したステンレスのトレーを使ってます。いちおう過度な汚れ防止でアルミを敷いています。
ダイソーは商品の入れ替えや、マイナーチェンジが多いので、そのときある中で、焚き火グリルの底面サイズ20x12.5cmより一回り大きいものを選びましょう。
私のは23x16cmのサイズですが、横幅はこれでピッタリ。
トレーは固形燃料を使ったほったらかし炊飯(過去記事でご覧ください。)や、卓上でのシングルバーナーを使った調理でも活躍するので持っておいて損なしですよ♪
以前は焚き火台兼用でヘキサステンレスファイヤグリルを使っていました。
しかしサイズが大きく、積載の関係ではずれたり、炭の量がそれなりに必要だったり、洗うのが面倒だったりで出撃頻度は極少。
その点これならちょっとした隙間に放り込んで、炭も必要な分を取り分ければ収納にはほとんど影響なし。洗うのも食器と同じ感覚で楽チン。
キャンプでバーベキューする頻度も以前より増えました♪