オレゴニアンキャンパー ラージマウスペグバッグ
今日はOregonian Camper(オレゴニアンキャンパー)のラージマウスペグバッグのご紹介です。
キャンプ道具が揃いはじめて、次に気になったのは収納グッズ。
これから収納グッズを集めるにあたって、デザインを統一したいと思いました。
いろいろと調べた結果、デザインがよくてアイテムが豊富なOregonian Camperを選択しました。
まずはじめに購入したのはペグバッグ!
なくてもいいけど、あると便利で気分もあがります♪
候補としてはこれもありました。
ペグキャリー
でも収納力はイマイチな感じ。
ハンマーもひとまとめにできるので、厳選して持ち運ぶには便利そうです。
ただ、ペグ、ハンマーだけでなく、ガイロープもひとまとめにしたかったので、最終的に上のものを選びました。
ラージマウスペグバッグはサイズ:高さ12、上部幅54、下部幅39、マチ14、ハンドル35cm、ペグキャリーは高さ30か40で、幅は11~12cm。
カラバリは4種類→
http://www.oregonian.jp/smartphone/list.html?search_key=%A5%E9%A1%BC%A5%B8%A5%DE%A5%A6%A5%B9
サイズ感はこんな感じ。
小さくはないです。コンパクトな工具箱というぐらいです。
外側両面にポケットがあります。
ピタッとは収まりませんが、ハンマーの収納にちょうどいいです。
ちなみにハンマーはMSRを使ってます。
内部はこちら。
ソリステ30を12本、20を8本にガイロープをどさどさっと放り込んでいます。テントによっては他のペグもさらに入れたり、とにかくたくさん入ります。
ハンマーを外ポケットに入れたくない場合は、中でも十分に収納可能。
内側の生地は防水コーティングです。
また、こいつの最もいいところは、写真のとおりジッパーを開くと口がガバッと開いたままになるところ。入り口のパイピングにぶっといワイヤーが入っており、開いた状態を保持してくれます。
それでいてジッパーの開け閉めはとてもスムーズです。
内部にはポケットがあります。
両側面に2x2と両端に各1個の計6個のポケットがついています。
両側面のポケットはこんな感じ。
片側のみ謎のゴムがついています。特に引っ掛けるようなボタンやトグルはなし。
両端はこれ。
正直なところ、ポケットは全く使っていません。
誰か使い方教えてください。
最後に底面。
足付きなので、耐久性は高そうです。
と、こんな感じで、デザインだけでなく実用的にも非常に優れたアイテムです。
にも関わらずお値段なんと3000円ほど!!
数あるキャンプ道具の中でも、買ってよかったトップ5には入るアイテムです。
※ちなみに上で簡単に紹介したペグキャリーは1700円ほどととてもお安いです。
収納に制限のある方はこちらでもいいかも。